| 01.DADA(dadadada 
                    Ver.) 12thシングルにイントロが追加されたアルバムバージョンです。
 イントロでスネアがダダダダっと鳴るのでdadadada Verなのだと思います。。一曲目からハイテンションになりますね(笑)
 
 02.透明人間18号
 聖者も僕も凡人も〜♪からのリズムと最後の歌詞にやられました。非常に耳に残る曲です!!
 
 03.君と羊と青
 2011年NHKサッカー放送のテーマ曲になっているので、かなり有名な曲ですね。「群青」を「.君と羊と青」と名付けるところがRADらしいですね。。軽快なリズムで爽やかに聴けます。。
 
 04.だいだらぼっち
 ゆっくりとした曲調でメッセージ性が強いです。。
 言葉で語るよりも曲を歌詞を聴いて感じて下さい。。。
 
 05.学芸会
 ロックです!!かっこいいです!!
 少年Dが自分中心で世界が回っているんじゃないことを痛感させてくれます・・・
 
 06.狭心症
 13thシングルです。これはもはや説明不要の名曲ですね!
 たくさんの人に聴いてもらいたいです。。このアルバムの核になっている曲ですね。。
 
 07.グラウンドゼロ
 優しげなパイプオルガンのイントロから突然激しく・・・
 グラウンドゼロとは「爆心地」を意味する語です。。
 
 08.π
 曲調がリズミカルで気持ちいいです!!
 ピアノを使ったRADにはめずらしい曲ではないでしょうか。。
 
 09.G行為
 ヒップホップ?ラップ?びっくりするくらいかっこいい曲です!!
 歌詞は下ネタですが、このアルバムの世界観を崩すことなく潤滑油的な感じに思えました。
 この曲にだけ唯一英語詞が入っています。。
 
 10.DUGOUT
 DUGOUT(ダッグアウト)は防空壕という意味ですが、歌詞中では「母親のお腹の中」を表現しています。
 
 11.ものもらい
 ミドルテンポの切ない曲です。「自分ばっかだぁ〜」って叫びが凄い印象的でした。。
 
 12.携帯電話(Cat Ver.)
 10thシングルのアルバムバージョンです。Catバージョンとなっていますが、野田さんがニャンニャン歌っているわけではなくて、齋藤ネコさんがバイオリンで参加しているからです。。
 
 13.億万笑者
 歌詞がめちゃめちゃ良いです!!
 落ち込んだ時に聴くと元気づけられること間違いないでしょう。。
 
 14.救世主
 ノイズ音ではじまり、「君がいなくなったら きっと世界も終わる」という歌いだしから、「ほら ほら ほら ほら」のノイズ音で終わる非常に印象的な曲です。
 狭心症のやり場のなさを、救世主で救っているといったストーリー性を感じさせます( ̄− ̄)
 
 15.ツクツク法師
 シークレットトラックです。曲の長さは9分以上ありますが、実際に音楽が始まるのは8分20秒後です。
 野田さんを除くメンバーが「こんがらがった こんがらがった こんがらがっちゃった〜」って叫んでます(笑)このアルバムを楽しく作れたんだなぁと聴いていてうれしくなりました。
 |